今回は、セブンイレブンに売っている冷凍たこ焼きと冷凍お好み焼きを紹介します。
「冷凍食品かよー!」と思ったそこのアナタ!
あなどってはいけません。
冷凍食品と思えないほどのクオリティ。
安くて、レンジでチンするだけでおいしくいただけます。
セブンイレブンの冷凍たこ焼きと冷凍お好み焼き!


この記事を見た方は『セブンイレブンへ買いに行きたくなる魔法』にかかります。
セブンイレブンの冷凍たこ焼きと冷凍お好み焼きを食べてみた感想!
セブンイレブンの冷凍たこ焼きと冷凍お好み焼きはクオリティが非常に高く、大きな話題になっています。
そんな2つの商品を実際に買ってきたので、感想を書いていきます。
とろ~り食感たこ焼きを食べてみた!
セブンイレブンへ行って冷凍食品コーナーからたこ焼きを買ってきました。

おーぷん!

カチカチに凍ったたこ焼きの玉が6個現れました。
冷凍されているたこ焼きなので、そのままでは食べれません。
お腹が空いていても、もうちょっと我慢。
ちなみに、ソースとかつおぶしも入っています。
マヨネーズは入っていないので、マヨラーの方はマヨネーズは別途用意しましょう。

レンジで3分30秒~4分40秒温めます。
私の家のレンジは火力が弱いので5分温めることにしました。
ピー!

アツアツホカホカのたこ焼きができました!
いただきます!
1口食べた感想、生地がとても美味。
生地にはほんのり甘味があり、中のトロっとした食感も最高です。
トロっとした生地の味から飛びこんでくるプリプリのタコ。
「ここは大阪ですか!?」と錯覚させてくれるセブンイレブンに感動しながらおいしく召し上がりました。
お値段は税込で226円。
これだけのクオリティのたこ焼きを手軽に安く食べられるのは非常にうれしいです。
いかとえびの海鮮お好み焼きを食べてみた!
ツイッターで「冷凍食品のお勧めは何ですか?」というツイートされているのを発見。
ドヤ顔で「セブンイレブンのたこ焼きが美味しいですよー」と紹介したところ、逆に飯テロされました。
それが、セブンイレブンの冷凍お好み焼きの存在です。
オススメされたら買うしかない!
ということで買ってきました。
セブンイレブンへ行って冷凍食品コーナーからお好み焼きを買ってきました。

おーぷん!

カッチカチに凍ったお好み焼きが現れました。
こちらも冷凍されたお好み焼きなので、そのままでは食べれません。
お腹が空いていても、もうちょっと我慢。
ちなみに、かつおぶしと青のりとソース入りです。
お好み焼きにはたこ焼きには入っていない青のりもついております。
ありがたや。
たこ焼き同様、マヨネーズは入っていないので、マヨラーの方はマヨネーズは別途用意しましょう。

レンジで6分20秒~6分50秒温めます。
たこ焼きと比べると少し長めの時間がかかります。
私の家のレンジは火力が弱いので7分30秒温めることにしました。
ピー!

アツアツホカホカのお好み焼き!
いただきます!
1口食べた感想、こちらも生地の味がたまりません。
生地は柔らかく、生地の中に空気感があるお好み焼きです。
イカとエビが良いアクセントになっており、ゴロゴロ入っています。
生地を食べている時に飛び込んでくるイカとエビ。
「ここは大阪ですか?道頓堀ですか?」と再度錯覚させてくれるセブンイレブンに感動しながらおいしく召し上がりました。
お値段は税込で200円。
「え?たこ焼きより安くていいの?」
正直驚きの価格です。
こんなコストパフォーマンスの良いお好み焼きに出会ったのは初めてです。
セブンイレブンの冷凍食品はクオリティが高い!
以上、セブンイレブンの冷凍たこ焼きと冷凍お好み焼きの感想です。
どちらも最初の1口を食べた時、コンビニの冷凍食品がこんなに美味しくて良いのかと思いました。
安くて便利!セブンイレブンの冷凍食品は、まさに革命的商品じゃないかと思っています。
セブンイレブンの冷凍たこ焼きと冷凍お好み焼き!

是非お試しを!
ではこのへんで。