ブログを書いたことがない方へ向けてこんなメッセージを。
「ブログ、始めてみませんか?」
今ではライティングを本業にしている私ですが、過去にはこんなことを言われたことがあります。
「何が書いてあるかわからない、お前の文章は理解できない。」
ブログを始める前は文章力が皆無で理解できないほどのレベル。
言われたことに対し、悔しい気持ちと共に見返したい気持ちが沸き上がりました。
文章力を上げたい、伝える力を付けたい。
それがブログをスタートさせるきっかけでした。
ブログを始めるきっかけは人それぞれ。
あなたの中で何かの考えがあって、ブログを始めようしたのでしょう。
そんな考えを後押しするお手伝いをしたいです。
この記事では、ブログ超初心者の方向けに、以下3つ解説します。
・ブログのジャンル
・ブログの書き方
・ブログの価値
この記事で「よし!ブログを書いてみよう!」と思っていただけたら幸いです。
目次
ブログはどんなジャンルで書けばいいの?

まず初めにブログのジャンルについて。
ブログのジャンル選びは結構迷いがちですが、最初は直感で問題なしです。
まずは書いてみるということにフォーカスしてみましょう。
ブログのジャンル例を紹介!
少しアドバイスするならば、書き始めで挫折しないためにもブログのジャンルは自分の得意分野についてがオススメです。
永遠に語れる趣味、自分の職業を活かした話など。
これらを書くと体験談を交えれるため、内容が濃い記事になります。
あなたに向いているブログのジャンルを考えてみましょう。
以下、参考までに例をあげます。
育児ママ→育児の楽しさや苦労、ママ友との話で笑えたこと、子どもの成長記録
営業マン→心を掴む話し方、買わせる話術、人から好かれる方法
保育士さん→子どもとの遊び方、言葉遊び、手遊び
大学生→アルバイト体験記、旅行記、サークルの話、ぼっちが辛い話
ニート→暇つぶしの方法、ゲームの攻略法、おすすめの映画や本など商品レビュー
釣りバカ→魚の釣り方、魚の生態、魚の料理
ちなみに私は趣味である魚釣りについての記事を量産しました。
自分の得意分野はスラスラと書けるため、スタートダッシュに最適です。
ブログのジャンルは統一する?
ブログのジャンルは後から変えることも可能です。
まずブログを始めるのであれば、いろいろなことを書いていく雑記ブログが良いでしょう。
最初から1本のジャンルで作る特化ブログは正直ハードルが高いです。
後から路線変更できるのが個人ブログの強み。自分で試行錯誤して、作っていく面白さがあります。
ブログの書き方は?どうやって書いていくの?

次にブログの書き方について。
ブログは自分の考えを文字で表現できる最高の場所です。
ブログのルールは無し!自由に書いてみよう!
ルールや書き方は無視して、まずは書いてみてください。
ブログの書き方や文章の本はたくさんありますが、最初は必要ありません。
最初からうまく書ける人は稀ですので、ルールや書き方は無視。
とりあえず書いてみることで、あなたらしさがわかる文章が作れるでしょう。
そして、そのあなたらしさがわかる文章にはきっと癖があるはずです。
それが良い癖ならばそのままで良し、悪い癖なら直せば良いです。徐々に修正していきましょう。
書いて書いて書いた後に、答え合わせとして本やネットを使うのが吉。
読者のニーズを考えるのは後!
ブログには読者のことを考えて書くのが大事とされています。
しかし、最初は考慮しなくても良いです。最初は読者0。
読者のことは考えずに書いてみましょう。
理由は読者のことを考えすぎて、書けなくなってしまうことを避けるため。
読者の気持ちを考えるのはもっと先の話です。
きっとたくさんの記事を書いているうちに、読者のニーズに気づく時期が来るでしょう。その時に改善をしていけば良いです。
ブログの価値!あなたを表現する場所!

最後にブログの価値について。
ブログはあなたにとって素敵な財産になります。
あなたの書いた文章はその時代を生きた証。
ブログを書いたことがない人にとって、ブログというのは自己PRできる羨ましい場所です。
また、読者からしてみたら何気ないブログが貴重な意見や情報であるということも少なくありません。
ある日、友人に記事を見せた時、嬉しいこと言葉をもらいました。
「こんないい記事かけるの知らなかった!○○の書いた記事、面白い!もっと読みたい!」
これは、1年間記事を書き続けてきた結果。知らぬ間に得たライティングスキルのおかげです。
まずはブログで書いてみよう!

以上、ブログについて【超初心者編】でした。
上を見れば有名ブロガーや有名ライターがいて、私はまだまだへっぽこです。
有名ブロガーさんや有名ライターさんから見れば、「何言ってんだこいつ」と思うかもしれません。
ですがブログを始めたことがない人にとっては、ブログをやっているだけでもスキルの持ち主。
そんなスキルを少しでも提供したいと思い、記事にしてみました。
へっぽこな私でもあなたの役に少しでもたっていたら幸いです。
「ブログを書いてみよう!」
その気持ちで挑戦してみてください。
きっと素敵なブログライフが待っていますよ!
是非お試しを!
この記事以外にも【初心者編】【中級者編】【上級者編】を作成予定です。
↓【初心者編】はコチラ

↓【中級者編】はコチラ

ではこのへんで。